top of page

ごあいさつ

「京都リハビリテーション医療・介護フォーラム2026」の開催にあたり、ご参加、ご尽力いただくすべての皆様に、主催者を代表して心より感謝申し上げます。

リハビリテーション医療と介護の連携が、地域包括ケアシステムの要であることは、言うまでもありません。しかし、制度や組織の壁、専門性の違いが、時として私たち専門職の間に見えない溝を生み出していることも事実です。

私たちは、その溝を埋め、橋を架けるために本フォーラムを立ち上げました。回を重ねるごとに連携の輪は着実に広がり、多くの熱意ある専門職のみなさまとともに、その重要性を再確認してまいりました。

そして2026年、私たちが掲げるテーマは「つなごう!リハビリテーション医療と介護」です。

これは、単なる連携の呼びかけではありません。知識と経験を、人と人を、そして患者様・利用者様の「これまで」と「これから」を、私たちの手で能動的に「つなぐ」のだという意志表明です。急性期から生活期まで、医療から介護まで、途切れることのない支援の連鎖を、この京都の地から力強く実践していくための決意です。

本フォーラムでは、多職種によるシンポジウムや実践的なワークショップを通じて、みなさまが現場で直面する課題を共有し、共に解決策を探ります。医療および介護に従事する多様な職種の視点が交差するこの2日間が、みなさまにとって新たな気づきの場となり、明日からの臨床やケアをより豊かなものにするための「結節点」となることを確信しております。

会場でみなさまとお会いできることを、心より楽しみにしております。

京都リハビリテーション医療・介護フォーラム 世話人代表

三上 靖夫(京都府立医科大学リハビリテーション医学教室 教授)

開催概要

​大会名

京都リハビリテーション医療・介護フォーラム2026

テーマ

つなごう! リハビリテーション医療と介護

会 期

2026年2月7日(土)〜8日(日)

​会 場

京都産業会館

〒600-8009京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地

京都経済センター2階

主 催

京都リハビリテーション医療・介護フォーラム 実行委員会

​後援(予定)

京都府/一般社団法人京都府医師会/一般社団法人京都府理学療法士会/一般社団法人京都府作業療法士会/一般社団法人京都府言語聴覚士会/日本義肢協会 近畿支部/一般社団法人日本義肢装具学会/公益社団法人京都府看護協会/一般社団法人京都府訪問看護ステーション協議会/一般社団法人京都社会福祉士会/一般社団法人京都医療ソーシャルワーカー協会/公益社団法人京都府介護支援専門員会/一般社団法人京都府介護福祉士会/一般社団法人日本生活期リハビリテーション医学会主催事務局

主催事務局

京都リハビリテーション医療・介護フォーラム事務局

〒602-8566 京都市上京区梶井町465

京都府立医科大学 スポーツ・障がい者スポーツ医学教室内

運営事務局

株式会社コングレ

〒541-0047 大阪市中央区淡路町3-6-13

TEL:06-6229-2561 FAX:06-6229-2556

E-mail:krkforum2024@congre.co.jp

お問い合わせ

【主催事務局】

京都リハビリテーション医療・介護フォーラム事務局

〒602-8566

京都市上京区梶井町465

​京都府立医科大学 スポーツ・障がい者スポーツ医学教室内

【運営務局】

​株式会社コングレ

〒541-0047

大阪府大阪市中央区淡路町3-6-13

​TEL:06-6229-2561 FAX:06-6229-2556

© 京都リハビリテーション医療・介護フォーラム2025

bottom of page